なかなか長期戦になってきた沖縄旅行記ですが、頑張って完走しますよ~!(多分)
前回の記事:2日目 辺戸岬/北部は観光地が少ない!/慶佐次湾のヒルギ林 – 幼児連れの沖縄旅行08 | 勝手にライトニング!
今回は
オキナワマリオットリゾート&スパ近辺で夕食をとる所から始めます。
しおりの作り方はこちら:沖縄旅行を申し込んでみた!/旅の栞(しおり)を作ってみよう! -幼児連れの沖縄旅行01
最初から読みたい方などは下記をクリックして戻ってくださいね
[php_kiji_ichiran tag=”沖縄旅行記”]
意外に食事に悩む沖縄
食に関しては色々ある沖縄なんですが、意外に情報が多すぎてか選ぶのが難しいんですよね。それも要らない情報が多すぎて……。
そこら辺はまとめているのが、観光ガイドなんですが、そばや焼肉、そしてカフェの情報ばかりで、どうも我が家にマッチしない。一応、しおりには「やかそば」??ってルート上にある地元ぽいお店も書いたけど、どんな店か情報なかったので、現地で走りながら考えようと思ってたんですが
正直、ホテルの
オキナワマリオットリゾート&スパの近辺だと店がかなり限られるので名護市の中心地まで移動する事に。

沖縄のオフシーズン恐るべし!(笑)スマホで調べたりなんかもしたのですが、有名店でもオフシーズンはやっていない所が多い!調べても一度電話して確認した方が良いと思いました。
キャプテンカンガルーで夕食
で、さらに妻に調べてもらって「
キャプテンカンガルー」っていうハンバーガー屋さんに行く事にしました。
夕食でハンバーガー?って言う人は最近少なくなってきたような気もしますが、夕食でも十分成り立つビンテージハンバーガー(そんなジャンルあるのか不明)を出してくれる店って結構あるんですよ!(と言うか実はハンバーガー好きなんですが)
実は場所が分かりにくい
場所は名護市の中心地からちょっと離れています。

表はこんな感じなんですが、車で行くと結構分かりにくい!

店前が駐車スペースになっており車がだいたい停まっているので、さらに店が見つけにくかったりします。ライトニングは、なかなか見つけられず、何回か往復しちゃいました(T_T)

駐車場は店の前と裏にありますが、裏側は入り口が狭いので、大きな車は要注意です。結構バックで入れるのは小回りが効かない車だと辛いかも。
店内の席は結構ある

お店の中はこんな感じ。ってかなり奥の方の席に行ったので、分かりにくいですが(笑)店内は結構思ったより広めで、席数もそこそこあります。
なんか殺風景と言われればそれまでなんですが、ライトニングはこういうアメリカ風な良い意味で雑な感じがとても好きです(笑)
このお店、実は大阪に本店があるようなんですが、そこはバーみたいですね。純粋な沖縄の店ではないのですが、何故か沖縄店の方が有名(?)なようです。
料理は……

メニューはこんな感じ。この手のハンバーガー屋としてはリーズナブルな値段だと思います。

2歳弱の娘用に頼んだのはコチラ「次世代タコライス」。タコライスってちょっと辛いソースが付きものですが、頼んだら辛いソースは別の入れ物に入れてくれました。(もしかしたら、そもそも別かも知れないが)
殆ど米ばかりしか食わない娘も、モリモリ食べていました。タコライスって美味しいですよね~ライトニング大好きです。ソース付けなくても味がしっかり付いているので、小さい子にはオススメ。(もちろん娘は食べきれないので妻も食べていました)

6歳息子用に頼んだのはコチラ「チーズチーズバーガー」。シンプルなチーズバーガーとは言えないぐらいチーズがはみ出しています(笑)。味見させてもらいましたが、チーズが美味い!小食な息子は食べきれないので妻が残りを食べていました。

そして大食漢なライトニングが選んだのはコチラ「スパーキーバーガー」!。
凄いでしょ?この大きさ(笑) このバーガーの下の説明書きに惚れて選んじゃいました。
「出た! カンガルー最強バーガー 数々のアメリカ人をノックアウト! スパーキーじゃい!」
まったく意味が分かりませんが(笑)

断面はこんな感じ。顎が外れるぐらい大きいですが、少々潰して食べれば男ならどうにかなります。味の方は、シャキシャキしたクリスピーベーコンとフライドオニオンのパンチが効いていて、ジューシーなトマトが非常にマッチしています。こういったビンテージハンバーガーが好きな方は、ハマること間違いなし!結構塩コショウが効いていて大人の味です。
ホテルの屋内プールに入ってみる

夕食も終わり、ホテルに戻って、昨日は入らなかった
オキナワマリオットリゾート&スパの屋内プールに6歳息子が「入りたい!」とうるさいので入ってみました。さすがに2歳弱の下の娘は妻と部屋で留守番ですが。
宿泊者はフィットネスなどプール施設の利用は無料です。GOOD!
参考記事:オキナワマリオットリゾート&スパに泊まってみた -幼児連れの沖縄旅行06

なんと更衣室がありません!(2016年2月現在) なので、部屋で水着を着て、その上に服を着てプールに向かった方が良いです。プールサイドで上着を脱ぐことになりますので、余計な物は持っていかない方が良いかと。タオルは部屋のやつを持って行きましょう。
ちなみにいわゆるプール帽は必要がありません。以前泊まった
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルでは着用しなくてはならなくて、なんかリゾート感が阻害されたんだよなぁ(笑)
参考記事:ディズニーリゾートに2泊3日で行ってきたよ 1日目(シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル)

プールはこんな感じのつくりでした。水温は冷たすぎず暖かすぎずで調度良い感じ。
子供を入れるのは右側の(たしか)浅めのプール側が良さそうです。浅いと言っても6歳児の息子は足が届かない深さでしたので、水に慣れていない子供には難しいかも。うちの子は結構足が届かなくても平気なやつでして大丈夫でしたが

ずっとパパに掴まっているのも嫌みたいで、プールサイドにあった腕につける浮き輪みたいなやつ(アームリングって言うんですか?)を付けたいと言うので付けてみると、おぉ自力で浮いている!あまり使った事がなかったので、感動しました(笑)息子は前に使った事があったのかな??

時期の問題なのか本当に外国人が多いです沖縄。プールでも外国人の子に声を掛けられちゃいました。「You live in Japan?」なんて声かけられ、一瞬焦ってしまい「い、いえす」としか答えられず……(笑)英語苦手ですハイ。
よく見るとプールにいた他の人達はみんな外国人!それも何故か外国人の方々はプール帽を着用しているので一見して区別が付きます(笑)なんでつけてるのかなぁ??

そんなにプールの水温は冷たいわけではありませんが、2月で入り続けてるとさすがに体が冷えてくる感じがするので、適度にプールサイドにあるジャグジーで温まりました。こういうのがあるのは良いですね~。息子は不満気でしたが……。
スパに行ってみた。
プールでそこそこ遊び終わったので、すぐ近くにあるホテルの名前にもあるスパに行ってみました。
[site_snapshot url=”http://www.okinawa-marriott.com/floor_guide/spa/” alt=”スパ|施設案内|【公式】オキナワマリオットリゾート&スパ|沖縄リゾートホテル” width=”400″ height=”300″ class=”aligncenter” linkurl=”http://www.okinawa-marriott.com/floor_guide/spa/” cited=”オキナワマリオットリゾート&スパ公式サイト”]
確かキャンペーン中だったのか宿泊期間中1度は無料だったような気がします。(ちょっと記憶が曖昧)

お風呂なので写真が撮れていませんし、画力の問題で分かりにくいですが(笑)こんな感じです。(いや これじゃ分からないですね)詳しくは下記の公式サイトの写真を。
スパ|施設案内|【公式】オキナワマリオットリゾート&スパ|沖縄リゾートホテル
スーパー銭湯みたいな専門施設よりは小さいですが、ホテルにある施設としては大きめだと思います。なぜか奥のジャグジーだけ建物の外側にあるので露天風呂みたいな感じです。
スパって温泉ではないので、いわゆる温泉感がないので、温泉好きの人には物足りないかもですね。たくさんお風呂はあるのですが、あまり差が感じられないような感じでした。一度入れば十分かなぁという感想。
ANAの記念品を作らされて就寝

部屋に戻るとANAで貰った記念品(子供だけ貰えるオモチャ)を組み立てろと言われ、作らされるはめに(笑)
参考記事:羽田空港から那覇空港へ -幼児連れの沖縄旅行04

比較的簡単に作れましたが、6歳児ひとりで作るにはちょっと難しいかも。
なんとこの飛行機模型、紙飛行機みたいに飛ばすこともできます。

想像以上によく飛ぶので、パパに当たること間違いなしです(笑)
という事で
本日はここまで。次回は3日目、沖縄本島北部~中部を観光します。
[php_kiji_ichiran tag=”沖縄旅行記”]
コメント