発売から既に2年も経ってるのにレビュー書いても……
って感じですが Nexus7(2013)のレビュー書いちゃいます!w
今回は衝動的にヤフオク!で13000円(税抜)で落札したのは
Nexus7(2013)です!
詳しくは 前回の記事 をご参考下さい。
今回はなんと佐世保のリサイクルショップからの出品で、数日で到着しました。
しかし 箱がでかいw
開けてみると……
小さな包みが…
Nexus7 (2013)の登場です!
中身はこんな感じ。
中古なので付属品は こんな感じで入ってました。
中古でしたが「美品」と謳われていただけあって傷ひとつありません。
しかし どういう風に前の人は使ってたんだろうね?w
とりあえず 品物の程度は大満足ですね!!!
個人相手よりストアの方が信頼はあるんですが
税抜金額だったりするので そこら辺はよく計算しないといけないところです。ご注意!(私はちょっと失敗気味かもw)
右がNexus(2012) 左が今回購入したNexus7(2013)です。
同じ7インチですが 左の解像度は1920*1200。旧式は1280*800で、随分解像度が違います!
↑これがNexus7(2012)でこのブログをキャプチャした物。
これが2013をキャプチャした物。
やはり2013の方が解像度が高いので文字とかは
かなり読みやすいです!
左が2013、右が2012。
少し薄くなりました。
2012は下側にmicroUSBポートとイヤホンジャックがありましたが
2013の下側にはmicroUSBポートのみ
2013ではなくなりました。
入出力はmicroUSBとイヤホンジャックだけになったという事ですね。
そして なんと言っても大きな違いは
外側カメラが付いたことですね!!
当時はiPadが出たばかりでしたが、iPadに付いていた外側カメラに対して巷では何に使うんだ?と馬鹿にされていたんです(今では考えられないですが本当です)
ということで、Nexus7(2012)が外側カメラが付いていなくても何も思わなかったんですが、時代が進歩すると 外側カメラで写真を撮る以外にも(ARとか)かなり利用価値がわかってきました。
で、今ではそんな馬鹿にしていた、 このカメラが欲しかったんですよ実はw
でもアンタ このタブレットカーナビとして使うんでしょ?
と、思われるかも知れませんが、この件に関しては、次回ということで
さて使用感ですが……
かなり スムーズです!!
というか Android5(lollipop)にバージョンアップしてから激遅になってしまった2012と比べてもしょうがない所はあるのですが、かなり快適に動いてくれます。
しかし 2年前の機種をこんなに熱く語られてもね~ってかんじですよねw
最新機種はもっと快適なんだろうな~(^q^)
まあ カーナビの代用ですから!!!
という事で、次回は このタブレットをカーナビにしていきます!
次の記事:最新カーナビアプリを比較:カーナビタイム編-タブレットでカーナビ2015年5月版04

一覧関係のページ
2018年 記事
2017年 記事
- 子育て世代の車はスライドドアが必須!ラクティスを3年乗った感想
- 3児の父が考える子育て世代の車選び。NOAHとVOXYの違いは何だ?
- 車種が多すぎて悩む!まずはスライドドア付ミニバン一覧を見てみる
- 中古車屋なのに試乗ができる!ビッグモーターに行ってみた
- 中古車相場は難しい!ビッグモーターでVOXY購入しちゃいましたレポート
- わかりにくい中古車購入「諸費用」! ビッグモーター見積を大解剖!
- 中古車の買取ってどこが良いのよ? 今更ながら検討してみる
- 70系VOXYにナビ用タブレット・スマホどこに付ける?
- 素人が挑戦!VOXY 煌Ⅱ(70系)インパネを外して配線!必要なものは?!
- 素人がシガーソケットまわりとインパネ外してみる!VOXY 70系
2016年 記事
2015年 記事
- 最近のタブレットを検討して買う!前編
- 最近のタブレットを検討して買う!後編
- 本当に今更ですがNexus7(2013)レビュー
- 最新カーナビアプリを比較:カーナビタイム編
- 最新カーナビアプリを比較:Yahoo!カーナビ編
- 最新カーナビアプリを比較:Googleマップ編
- ドライブレコーダーアプリを比較
- DailyRoads Voyagerの使い方
- Automagicでカーナビ自動起動
- Nexus7で大量動画を持ち運ぶ(WifiストレージShAirDiskレビュー)
- BSPlayerの使い方(デジ蔵ShAirDiskの動画を見る)
- タブレットを後部座席に設置、デジ蔵ShAirDiskを使って快適シアター空間!
- Wifiストレージの再生が止まる!リピーター機能ができない!
コメント