以前、土屋鞄のランドセルが9月で殆ど売り切れだったという記事を書いたんですが、実際に届いた時の記事を書き忘れていました(笑)
いつの話しとんじゃい!というツッコミが入りそうですが、2016年3月の話です(笑)
前の記事に追記でも書いたのですが、今年の土屋鞄は7月1日予約開始日にサーバーダウンする程、予約が殺到したみたいですね。アワワ すごい人気ぶり。
高級革製品を販売する土屋鞄製造所が7月1日、2017年4月入学用の小学生向けランドセルの注文受付を開始。注文殺到で電話やサイトが朝からつながりづらい状態になっている。
ランドセル市場が過熱している。高級革製品を販売する土屋鞄製造所は7月1日、来春入学用の小学生向けランドセルの注文受付を開始したが、店舗やWebサイトに注文が殺到、朝から電話やサイトがつながりづらい状態になった。
引用:高級ランドセルの土屋鞄、「ラン活」人気でシステムダウン – ITmedia ビジネスオンライン
でも7月9日現在WEBサイトを覗くと、普通に予約できそうでしたが……初日だけすごかったのかな?
今2歳の娘が小学生に入るときには落ち着いているかしら?? 来年も凄そうですね。
って言うことで。今回は3月にランドセルが来た時のお話。
ランドセルが来たぞ
9月に購入(予約?)して、いつまで経っても来なかったのですが、

3月3日にやっと到着。正直3月に入って届いていないとハラハラしますよね。

さっそく家族総勢で開封

箱の中はこんな感じ。

ランドセルが出てきた!ワオ!
ちなみに写真では外側がクリーム色ですが、これはカバーの紙です。

とりあえず、背負ってみてパチリ。やっぱり、今の身長じゃ結構ランセルが大きいね。そもそも昔から比べるとA4が入る大きさが標準になったので、大きいようです。
土屋鞄のランドセルを詳しく見てみる
[写真引用 photo_url=”http://d12kzygrbs07n6.cloudfront.net/file/user_data/packages/default/client/img/parts/products/ran_a_126_pc_01.jpg” cited_name=”【ランドセル】牛革 アンティークモデル / 土屋鞄のランドセル” cited_url=”http://www.tsuchiya-randoseru.jp/products/detail.php?product_id=126″ width=”400″]
我が家が選んだのは、「
牛革アンティークモデル」という物。
オーソドックスなランドセルの形態で、今時の可愛さなんかはありません(笑)

特徴は逆にそこでして、あえて少しレトロな雰囲気。金具やステッチなんかも風合いのある色合いです。ちょっと高級に見える?(笑)

最近のランドセルって可愛さが強調している物が多いらしいのですが、入学したては良いとしても小学校6年生になったら、そういうの恥ずかしくなるかもですよね。

アンティーク風といっても機能的には問題はなさそうです。蓋の留め具なんかはちゃんとマグネット仕様になっています。
この金具、色合いから真鍮や銅かな?と思いましたが、磁石に付くことからそうではないみたい。(銅や真鍮は磁石にくっつかない) 驚く事に金具には磁石にくっ付くものと付かないものが混在しているのですが、ちゃんと色が統一されている。目立たないですが拘りが感じられますね。

隅々、丁寧に作られていますよ。(他のランドセルと比べたわけではありませんが)

背中側は結構厚めのクッション仕立てになっています。ちょっと夏場は暑そう。

中身はこんな感じ。超シンプル!まあ変に仕切りがあっても使い勝手が悪いんでしょうが

蓋の裏は時間割表を入れるところ。これも昔のまんまですね。でも、今時の小学校って時間割が学期で固定ではなくて毎週変わるようで、我が息子の行っている小学校では金曜日に次の週の時間割がプリントで配られるみたいです。そのプリントってのがA4の紙なので毎回折り畳んで入れています。

内側の表はこんな感じ。名前を書く所がありますが、7月になってもウチの息子は名前を書いていません。防犯のために書かない方が良いという方針なのかな?いや多分違う(笑)
本牛革なので、最新のランドセルと比べると正直重いと思いますが、低学年の時はそんなに1日に授業数がないので、いまのところ(小学校1年生7月現在)問題無い感じです。
おまけ
ランドセルの他にこんな物も入っていました。

「ランドセル メモリーブック」。今となってはこれが、何処にあるやら……(笑)

「レインカバー」「ネームタグ」。レインカバーに関しては、本人の希望により普段から使えるカバーを別途購入したので使ってません。ネームタグは本革でおしゃれ。これは使っています。
[LT市場]
url : "https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EXBVK6A/lightning2014-22/ref=nosim/",
image : "https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41oEt8M3MeL.jpg" ,
shop_name : "",
search_links : true,
name : "ワクワク通学 ランドセルカバー 発見!探検!恐竜大陸(ネイビー) 日本製 男の子 N4125600",
key : "ワクワク通学 ランドセルカバー 恐竜大陸 ",
[/LT市場]
なんか最近のカバーは、おしゃれなのがいっぱいあるので、低学年の時はこういうのをつけると本人も嬉しいでしょうね。

学習机のカタログ(笑) これを入手した時には買いたいと思っている人は既に購入済みなような気もしますが……

帆布地のかばん。結構おしゃれ。ちょっとした時に使えそうです。

帆布地のランドセル入れる袋。えっと……勿論こんな物に入れていないで、そこら辺に放られています(T_T)

ちなみにこの袋の裏には、記念に子供の手形を押す場所がありますが、勿論、我が家はやっておりません。
まとめ
正直、他と比べていないので何とも言えませんが、3ヶ月も経つつランドセルは乱暴に使われています(笑)。それでも傷ひとつなく頑張ってくれてますよ。
まあ、小さい時から質の良い物を見て、触っていることはとても良いとは思いますがね。

ちなみに下の子がいる場合は、その子も欲しがります(笑)。4年後だね。でも、2歳児に背負わせても可愛い。
コメント