しおりの作り方はこちら:沖縄旅行を申し込んでみた!/旅の栞(しおり)を作ってみよう! -幼児連れの沖縄旅行01
最初から読みたい方などは下記をクリックして戻ってくださいね
[php_kiji_ichiran tag=”沖縄旅行記”]
提携ガソリンスタンドは安い!
結局、ガソリンは途中で入れることはなかったんですが、返す時は勿論入れなければなりません。
ルフトトラベルレンタカーで借りる時にもらったこのチラシですが、よく見ると「5円引き!」。これを使わない手はないですよね?
[GSMap img=”https://bit.ly/2Au20c5″ url=”https://goo.gl/sDH4QG” width=”400″ height=”300″ link=”1″]
もちろんレンタカー屋ルフトトラベルレンタカーレンタカーを返却して那覇空港へ
時間のせいもあったかも知れませんが、意外に返却するお客さんで混雑していました。
しかし手続自体は非常に簡素で、あっという間に那覇空港へ行くマイクロバスに乗ることになります。もしかすると、トイレとか済ませてから来た方が良いかもしれませんね。
マイクロバスは行きと同様、結構混雑。おそらく2台ぐらいで回していると思うので、幼児がいて席が取れなかったら次のバスで行くのをオススメします。結構すぐにきますよ。
空港に向かわないお客さんを駅に下ろした後(いなければそのまま空港へ行くと思う)空港にあわせて10分ほどで到着。
那覇空港は広い
来た時は通過だけしかしなかったので、あまり分かりませんでしたが、那覇空港は結構大きいです。おみやげや食事で困ることはないと思いますよ。
実は2016年2月20日は季節外れの台風並みの低気圧が関東に上陸していたので、天候の状況によっては関西空港または中部空港へ向かう可能性がありました。アワワワ。
ライトニングは次の日仕事があったわけではなかったので、違う空港に行くのも経験としてアリだな!と思っていましたが、結局問題なく羽田に向かうことになりました。
ちなみに違う空港に行った場合どうなるんですかね?
別の空港に着いた場合、目的地までの地上交通機関を負担いたします。 また、出発空港に戻ってきた場合は特別な対応としてご予約日から計算して30日以内の変更が可能です。もしくは払い戻しが可能で、その際の払い戻しに伴う手数料は適用しません。ANAの公式サイトにはこのように書いてありました。交通費は出してくれるのか……でもこの時間だと交通機関って言ったって……どうなるんでしょうね??
ちなみにフロアにはこんな乗り物が置いてあるので、子供連れのママ・パパはご注意を!なかなか移動してくれません(笑)
ここにも顔ハメ看板があったのでパシャリ。
夕食は空港でA&W
沖縄だとちょくちょく見るハンバーガー屋さん。逆に沖縄以外で聞いた事がありません。なので、とても気になっていました。2日目の夜に
家族で食べるとこんな量。
ライトニングはThe A&Wバーガーってのを頼みました。マックなどのバーガーより想像以上にパン生地(バンズ)が柔らかく、味はクセのない感じで美味しかったです。気にいってもうひとつ頼んじゃいましたよ。
特にこのポテトの味が最高!バーガー屋さんの中では個人的には一番美味しいんじゃないかと思う絶品!ぜひ食べてください。
[写真引用 photo_url=”http://www.tabirai.net/sightseeing/common/images/tatsujin/0000312/section4.jpg” cited_name=”「A&W」沖縄ローカルのファストフード店 | 観光コラム「達人指南」 | たびらい | たびらい沖縄” cited_url=”http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000312.aspx” width=”400″]
A&Wには名物の「ルートビア」って言うのがあって、おかわり自由なんです。この時あまり知らなくてビールの一種だと思って飲まなかったら、アルコールは入っていないんだって!
正直、試せば良かったと反省。
A&Wの魅力に関しては下記サイトが詳しく書いていましたので、興味があればどうぞ。
参考:「A&W」沖縄ローカルのファストフード店 | 観光コラム「達人指南」 | たびらい | たびらい沖縄
帰りの便でももちろん玩具を貰える
帰りの便は行きと比べると小さい飛行機でした。
参考:羽田空港から那覇空港へ -幼児連れの沖縄旅行04
帰りも勿論、オモチャがもらえます。いったい何種類あるんですかね??
帰りはこんな風船でした。かわいい(笑)
羽田空港到着 アットパーキングの方が迎えに来てくれる
悪天候だったので、多少揺れましたが無事に羽田空港に到着。
[GSMap img=”https://bit.ly/2KHAX1u” url=”https://goo.gl/bzBvKr” width=”400″ height=”300″ link=”1″]
本来は到着したら今回利用した民間駐車場のアットパーキングさんに連絡すると迎えに来てくれるのですが、最終便だったので、連絡なしでも地図の場所にマイクロバスが待っていました。
参考:羽田の駐車場が予約できない!アットパーキングを使ってみた。-幼児連れの沖縄旅行03
上の写真の場所なんですが、夜で暗くて分からないので(笑)
[GSMap img=”https://goo.gl/EyzK2Y” url=”https://goo.gl/1gtQgz” width=”400″ height=”300″ link=”1″]
ストリートビューで補足。空港に慣れている方はすぐ分かると思います。
乗車の際、行きの時もらった帰りの乗車券が必要です。領収書と一緒に貰っちゃったりすると貰ったことすら忘れてしまうのでご注意を。実際、ライトニングは貰ったっけ?って焦りました(笑)
乗客は我が家ともう一組だけでした。
アットパーキングに到着すると、車に鍵を付けて置いてくれていました。ちなみに保管中は違う場所(敷地内?)に停められているらしく、出発した場所には置いておかないみたいです。
帰りに寄りたいコンビニ
アットパーキングから家まで1時間ちょっと掛かるので、高速道路に乗る前にコンビニに寄っておきたいところ。 でも、パーキングからすぐに高速入口なので、ちょっと寄り道して [GSMap img=”https://bit.ly/2BCnDZE” url=”https://goo.gl/500o2e” width=”400″ height=”300″ link=”1″] サンクス・ポートストア城南島店ってところに寄りました。もっと近くにもコンビニがあるんですが、車が停めにくいのでここまで来ましたよ。 [GSMap img=”https://goo.gl/6RYbta” url=”https://goo.gl/CQPOIr” width=”400″ height=”300″ link=”1″] サンクスだと思うのですが、なぜか「PORT STORE」って書いてあります。駐車場は大型車も停められるようかなり大きいので、これからの運転前の休憩場所としては良いかと思いました。 ちょっと気になったので「ポートストア」に関しても調べてみました。下記のサイトがとても分かり易かったです。 サンクス?ローソン?いや違う!東京湾岸部に存在する謎のコンビニ「ポートストア」とは一体何なのか|東京DEEP案内我が家に到着
予定通り25時に我が家に到着。 もちろん子供たちは爆睡(笑)運ぶのが大変でした。 結構な長いシリーズになってしまいまいした。最後まで読んで頂いた方(そんな人いない??)お付き合いありがとうございました。引き続き「勝手にライトニング!」を宜しくお願いします。この旅行記は
HISのツアーをライトニングは利用しました。
[php_kiji_ichiran tag=”沖縄旅行記”] 


コメント
タントオヤジさんの動画からたどり着きました。
二人の漫才のような掛け合いとライトニングさんの人柄、ちょっと
雑なところが楽しかったです。
当方は沖縄在住(うちなーんちゅ)でして、沖縄旅行記も楽しく
拝見させていただきました。(2年前に来たんですね)今度は是非
夏の沖縄を家族でいらしてください。空、海、白の砂浜 感動すること
まちがいなしです。
ではお仕事頑張ってください。
やっぴさん コメントありがとうございます。
車の動画から沖縄旅行記事まで ありがとうございます!
是非 夏の沖縄、体験してみたいですが、夏仕事が忙しいのと夏は旅行費が高い!(笑)ので、なかなか足が運べません(笑)
今後とも応援の程よろしくおねがいします