こんな写真を載っけると妻に怒られそうですが
我が家の寝室です。
最近、少し幅の狭い2段ベッドを買って、
何故か狭い部屋の方にギュウギュウに詰め込みました。(笑)
↑これだと思う
新しく娘が産まれたので
2段ベッド上に 4歳息子
同 下にパパ
ダブルベッドに妻と0歳娘。
という予定でしたが、実際は4歳息子が自ら進んで
2階で寝たのは数回でほとんど、0歳娘、妻、4歳息子がダブルベッドで
妻がヒヤヒヤしながら寝ている事が多いです。(笑)
一人で寝るのに慣れてないからしょうがありませんなぁ(;´∀`)
で、この配置で寝ていると……
さ、寒い (;´∀`)
最近はだいぶ暖かくなりましたが、今年は温暖化?はぁ?というぐらい
寒い日が続きますよね。
写真には写っていますが 実は 最初 出窓のほうにカーテンはありませんでした。
つまり カーテンがなかったのです。
そもそも カーテンレールが無かったんですけど!
って事で 家で余っている遮光カーテンを付けてみることにしました。
カーテンレールがないので、そこからです。
そもそも 部屋を改装した時から
下地がないので、カーテンレールが付けられないと言われていたのですが
妻が探しだして こんなのを 購入しました。
レールの代わりに両端を止め、ワイヤーでその間を補うもの。
※別途 打ち込むためのネジが必要です!
で、打ち込みましたが、
やはり、下地に木の柱など ネジが効くところがないと
逆に危ないです!
この部屋ではないところでも使用していましたが
カーテンを掛けた時の重み+ワイヤーの引っ張る力で
かなり固定具に負担が掛かり、
ネジごと抜けて 固定具が落っこちてきました。(;´∀`)
不安だったので 最近、長いネジで打ち込み直しました。
下に何があるのか不明ですが3本のネジの一本は効いてる感じがしたので
まあ 良いかと思っていますが……大丈夫かしら???
で、家で余っていた遮光カーテンを取り付け!
早速 寝てみる。
おおー 暖かさが全然違う!!
これは 良いですね!
しかし 数日後、新たな問題が発覚するのであった(;・∀・)
つづく。
続きの記事:寝室には遮熱カーテンが良い? 後編
コメント