車4WDオートモードスイッチってOFFにすると燃費向上? ライトニングの今の愛車VOXY ZRR75(中古で購入)は、なんと4WDなんですよ! なんだかんだで、もう購入してから1年経ちました。正直まだその4WDが活躍するほどの大雪には残念ながら遭遇していないのですが、そのうち発揮してくれるはず!!...2018.07.11車
DIYATOTOは まだ様子見?!FireTVStickを車載化DIY 今Android搭載ユニットがアツい! 前回に引き続き、車いじりDIYをご紹介するわけなんですが、せっかく付けたフリップダウンモニターに動画などを映して車内をシアター空間にしちゃおう!ってのが今回のテーマです。 url : "", imag...2018.05.24DIY車
DIYトヨタ純正ナビNHZN-W59Gから電源を取る -70系VOXY 前回に引き続き今回は、フリップダウンモニター(F1230BH)とトヨタ純正ナビ(パイオニア製NHZN-W59G)の配線にチャレンジして行こうと思います。2018.05.15DIY車
DIYフリップダウンモニター天井取付!素人がやってみたぞ 前回記事からの続きです。 前回はこれから取り付けるフリップダウンモニター「F1230BH」のレビューを書きましたが、このフリップダウンモニターを付けてみたい!という方は引き続きご拝読頂ければと思います。2018.05.12DIY車
DIY70系VOXYにフリップダウンモニターをDIY!-F1230BHレビュー 前回の記事に引き続き、実際の作業を解説しながら今回からご紹介したいと思います。一通り読めばあなたの車にも取り付けられるに違いない!(たぶん)2018.05.09DIY車
車寒い朝にハンドル回すと異音が! パワステが問題?! どうも妻曰く1ヶ月前ぐらいなっていたらしいのですが、朝、車を動かす際、ハンドルを回すと異音が鳴るということで、調べてみましたのでレポートしたいと思います。2017.12.14車
DIY素人がシガーソケットまわりとインパネ外してみる!VOXY 70系 いつになったらインパネ外すんや!と怒られそうなので、今回はとうとうインパネ外しますよ! 前回の記事でみんカラで見つけたパネル外し方解説書なんかの情報も書いたのでご参考になってくださいね。 ちなみにこのページから読んだ人のために私の車は2...2017.06.14DIY車
DIY素人が挑戦!VOXY 煌Ⅱ(70系)インパネを外して配線!必要なものは?! この記事は前回記事の詳細部分記事です。 まったく経験のないライトニングがトヨタ ヴォクシー(70系)のインパネを外し、運転席アッパーボックス内にシガーソケット分岐を作っちゃうっていうレポートです。 先に言っておきますが、素人がやってます...2017.06.13DIY車
Android70系VOXYにナビ用タブレット・スマホどこに付ける? 無事に中古でVOXY(70系・2010年モデル)を購入したライトニングですが、いざ買ってみて悩んだことがあります。それは…… ナビ用タブレットどこに付ける? は? と思われるかと思いますが、私ライトニングは基本的に古くなったカーナビは使わ...2017.06.07AndroidDIYタブレット車通信・携帯
多摩センターわかりにくい中古車購入「諸費用」! ビッグモーター見積を大解剖! 前の記事で、紹介紹介しきれなかったビッグモーターの見積書を細かく検証してみたいと思います。 保証サービスに関しては2017年4月当時の内容ですので、ご参考にされる方は、現在は違う可能性があるのでご注意下さい。2017.06.01多摩センター多摩市永山買い物車
多摩センター中古車相場は難しい!ビッグモーターでVOXY購入しちゃいましたレポート 前回でヴォクシーとフリードをお店で乗り比べたりして、とりあえず買う車はヴォクシー(VOXY)と決めたライトニングですが、まだその時ビッグモーターで買うかは決めていませんでした。が、結局その勢いで買っちゃうことに!(笑) 今回は購入から1ヶ...2017.06.01多摩センター多摩市永山買い物車
多摩センタービッグモーターは試乗ができる?!VOXY vs FREED乗り比べ 前回、スライド付ミニバンを勉強しましたが(実際は勉強もせず勢いで購入しましたが)、それを踏まえて家の付近の中古車屋さん(ビッグモーター)に行ってみました。まあ結局は見てみないと分かりませんからね~ 前回の記事: 今回は車種決定までの流れを...2017.05.25多摩センター多摩市永山車
車車種が多すぎて悩む!まずはスライドドア付ミニバン一覧を見てみる 前回に続きまして、ミニバンを姉妹車・ライバル車で括って比較してみたいと思います。 ただし中古車を買うことを前提にしているので、最新装備なんかには、あまり言及しません。 前回の記事: 前回の記事を読んで頂ければ分かりますが、今回は国産車・...2017.05.20車