どうも妻曰く1ヶ月前ぐらいなっていたらしいのですが、朝、車を動かす際、ハンドルを回すと異音が鳴るということで、調べてみましたのでレポートしたいと思います。
どんな異音が鳴っている?
最近、比較的乗っているライトニングなのですが、あまり気にしていなかったので、実際に意識して聞いてみることにしました。
実際に試した動画が上。
確かに変な音が鳴っている……
噂では原因はパワステオイル?



(パワステオイルなんて追加や交換なんてしたことないな……)
おそらく妻は下のサイトの記事を見たと思われます。
実は私ライトニング、大学生時代にガソリンスタンドで結構バイトしていてオイル関連は一通り交換経験しているのですが、パワステオイルというのは初めて!
でも、少なくなっているなら、すぐに分かるだろうな と思い……
ボンネットを開けてみる
とりあえず、我が愛車のVOXY(70系)のボンネットを試しに開けてみました。
えっと……
パワステオイルらしきものが見つからん!!
ネットで調べてもあまり書かれていなくて、変な所にあるとか……
これは専門家に見てもらわないとイケないかもな……
ディーラーに聞いてみる
VOXYはTOYOTAのネッツが担当なので、そちらに電話してみました。







やはりディーラーって混んでますね……
ビッグモーターで見てもらう
そう言えば1ヶ月点検以来、点検もしていないので、点検ついでに、この車を購入したビッグモーターに見てもらう事にしました。
ビッグモーターで購入した経緯に関して興味があれば下リンクの記事を御覧ください。
ビッグモーターで購入すると点検やオイル交換が無料です。(これが良い!)
って事で、点検してもらうと……










これは全く正直、知らなかったです。
いつの間にか「油圧パワステ」がメジャーではなくなってきたなんて!
詳しくはカートップさんの記事を見ればよく分かります。
ただし、この話が終わった後、運転しようとしたら、また異音がしたので、直接、整備士さんに聞いてもらった所……
この異音の正体は……
サスペンションの軋む音
だったようです。これもサスペンションの劣化によるものらしいのですが、運転には支障がないので気にしなくて良いそうです。(まじかーーー!)
車が温まってくると音がしないので、あまり気にしなようにします。トホホ
でも知らないと気になるようねーーー!
という事で本日はここまで。
読者のkeiさんから下記のコメントを頂きました。
サスペンションではなくステアリングギアボックス内のブッシュ(と言うもの)の劣化が原因ではないかとご指摘頂きました。
情報ありがとうございます!
ステアリングギアボックスにブッシュが入ってますがそのブッシュの劣化により音が鳴るんだと思われます。劣化によりブッシュとステアリングギアボックスの間ができガタがでて音が鳴ります。しばらく走行しエンジンが温まりステアリングギアボックスも温まるとブッシュにも熱が入り馴染んで音が消えます。なので音が出るのは気温が下がる冬場で春以降は異音が消えてしまします。
しかも根本的に修理になるとブッシュ交換のみが出来ないのでステアリングギアボックスASSY交換ですので約150000円の出費です。
多分なんですがビックモーターにお持ちになった時はすでにエンジン等に熱が入ってる状態で点検されていたと思われるのでそのような回答だったと思われます。ちょっと知識があれば判る事例だと思うので信じられません。真冬の事だけと思い自分も1年放置していますがしっかり原因は知っていた方がよいと思い書かせて頂きました。
コメント
はじめまして自分も昨年この症状になり知り合い工場で調べてもらいましたがサスペンションの劣化等での音ではないですよ。
ステアリングギアボックスにブッシュが入ってますがそのブッシュの劣化により音が鳴るんだと思われます。劣化によりブッシュとステアリングギアボックスの間ができガタがでて音が鳴ります。しばらく走行しエンジンが温まりステアリングギアボックスも温まるとブッシュにも熱が入り馴染んで音が消えます。なので音が出るのは気温が下がる冬場で春以降は異音が消えてしまします。
しかも根本的に修理になるとブッシュ交換のみが出来ないのでステアリングギアボックスASSY交換ですので約150000円の出費です。
多分なんですがビックモーターにお持ちになった時はすでにエンジン等に熱が入ってる状態で点検されていたと思われるのでそのような回答だったと思われます。ちょっと知識があれば判る事例だと思うので信じられません。真冬の事だけと思い自分も1年放置していますがしっかり原因は知っていた方がよいと思い書かせて頂きました。
keiさん初めまして
情報ありがとうございます!
素人に説明する上、説明が簡略化されたんですかねー?
15万ってのは ちとかなりの出費なので、問題ならば放置しようかと思いますが……
多分ですが見てもらった方が知識が無い?そういう事例を知らない?熱が入ってると音がしないので、原因が判らず経年劣化のサスペンションとしたか?だと思われます。
ボルト外してブッシュにグリス入れると少しは音が緩和される事例はあるそうです。
放置で良いのですが車検が冬場であればもしかして指摘される(音が出ないように暖機した後なら問題ないと思います)可能性があるかなと??(昨年12月の車検はユーザー車検で行いましたが指摘されません)
しかしステアリングギアボックスは何でもなくてブッシュがダメで15万とかあり得ないですよね? 70系のステアリングギアボックスはリビルト品もほぼ無いので無条件で新品交換しかないのですか・・・・・・・
話した整備士さんは若い方だったので、知識がなかったのかもですね……(;・∀・)
車検もビッグモーターでやるつもりなので、引っかかったらクレーム言おうかと思います。
音の出どころ的に、サスペンション付近~スタイライザ辺りではなく、車内かなとは思いました。ステアリング系のガタは主にソッチですから。ステアリングギアボックスの不具合はなかなかのレアケースと思いますが現状不快な音だけですね。病状進行するとガタが発生しハンドル真っすぐでもふらつく可能性もあるかもしれません。
なんにせよハンドル外して~の手間にて工賃跳ね上がりますね。解体屋で程度の良い中古品が入手出来ればよいですね。
なるほど
意外に同じ症状の人が多いのですが、色々な原因の可能性があるんですね……