[写真注釈 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/20170607_112556_0000-580×435.jpg” text=”完成図 運転席アッパーボックスに電源コネクタを増設します” width=”580″]
いつになったらインパネ外すんや!と怒られそうなので、今回はとうとうインパネ外しますよ!
前回の記事で
みんカラで見つけたパネル外し方解説書なんかの情報も書いたのでご参考になってくださいね。
ちなみにこのページから読んだ人のために私の車は2代目VOXY煌Ⅱで、さらに詳細のデータはこちらの記事を御覧ください。
参考記事:
ビッグモーターは試乗ができる?!VOXY vs FREED乗り比べ
[php_kiji_ichiran tag=”車買い替え2017″ title=”VOXY購入記 記事一覧(ここクリック)”]
まずはコンソールパネルまわりを外してみる
コンソールパネル
もう一度確認しますが、本当に素人が情報無しでやっていたので、間違っている部分もあると思うよ!(笑)
まずはコンソールパネルまわり。なんだかんだ言って最初はココを外すべきみたい。
まずはシフトノブを反時計回しにすると簡単にノブがとれます。
シフトノブをニュートラルへ。(ここにチェンジしないと抜けませんでした)
で、手前に引っ張ると比較的簡単に抜けました
エアコンコントロールのケーブルが繋がっているので引っこ抜いてください。
メーターフード
つぎに順番は後でも良いと思うんですが、流れでコンソールパネルの上にあるメーターフードをとります。
いきなり難易度が上がります(笑)
[写真注釈 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/20170427_112558_0705-400×300.jpg” text=”ツメ” width=”400″]
赤い丸のところがツメというところの場所。
基本的にはまっすぐ引っ張れば外れます。
[写真注釈 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/20170427_112918_0707-400×300.jpg” text=”” width=”400″]
問題は青色のところのガイドと言われる物。写真は下から上向きに撮った写真なんですが、構造がよく分からないので苦戦します。
取り外すとこんな留め具でした。たしか内張り外しでテコのようにして外したと思います。
ツメとガイドを取ったら手前にスライドするように引っ張り出します。
メーター切り替えスイッチのところに配線があるのでコネクタを外します。
シガーソケット周り
ロアボックスを外す
内側押す感じで片方ずつずらしいきます。
コンソールボックス下のスカート部分
ここはなんていう名称なんか分かりませんが、右側にスクリューと呼ばれる物があって外します。
全く知らなかったので苦労したんですが
内張り剥がしをこんな感じに突っ込んでテコみたいにやると、壊れそうな感じで外せます(笑)
何個かツメがありますが、反対側からペイペリと外せます。
外すとこんな感じ。
運転席ステップ部分
次にコンソールボックスかと思いきや、意外に外すためには外側から行かないとダメでした。
指を突っ込んで引っ張れば簡単に剥がれます
運転席足元サイド部分
細かい部分ですが外さないと次にいけません
スクリューみたいなのがありますが、手前に引っ張れば外せます
[写真注釈 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/20170427_120413_0744-400×300.jpg” text=”外した内側” width=”400″]
インパネ下側・インパネボックス
なかなかコンソールボックスのところにいけませんね(笑)
次にハンドルの下部分のインパネ。
小物入れ部分を外します。
ネジ3個とボルト1つを外します。
ボルトはロアボックスを外すと見えてきます。これは10mmのソケットレンチで回せました。
ネジ・ボルトを外して手前に引けば外れます。
ETCのケーブルなんかもあるのでご注意を!さらに接続されていないコネクタともあるので、後で悩まないように!(笑)
コンソールボックス
やっとこさ、シガーソケットの内部が見れます
シフト左側にあるボルトを外す。これも10mmソケットでした。
外したロアボックスの中にあるボルト(10mm)も外します。
両サイドにあるスクリューを外すのですが、運転席側はフットブレーキなんかもあって結構作業がしにくいです。
奥のところに指を突っ込んで引っ張れば結構取れちゃいます。
左側も同じように引っ張ります。
引き出すと、やっとシガーソケット内部がお目見え!
シガーソケットを分岐する
先客のエレクトロタップを外す
なんとまあ、既に先客が(笑)
前オーナー時代にEDFCの電源をこちらから取っていたようです。
念のため、テスターでプラスマイナスも含めて確認。
で、ライトニングは
前回のYouTubeの勉強により、エレクトロタップは良くないと聞いていたのでエレクトロタップを外そうと試みましたよ
[LT市場]
url : "https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-DC12V80W%E4%BB%A5%E4%B8%8B-DC24V160W%E4%BB%A5%E4%B8%8B-E673/dp/B001QUCW68/ref=sr_1_1",
image : "https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Uw2R7E1dL._SX522_.jpg" ,
shop_name : "エーモン工業 (amonkogyo)",
name : "エーモン 配線コネクター(赤) DC12V80W以下/DC24V160W以下 10個入 E673",
key : "エーモン 配線コネクタ",
[/LT市場]
で、この取り外しも苦労しました(笑)
事前勉強していなかったのが原因ですが、サイトで勉強しておけば簡単に取れるのですな……
こちらの記事に取り付けから外し方まで丁寧に書かれていました。(このサイトを当時知りたかった……)
ギボシ分岐コードを作成する
YouTubeの教え通りこんなものを3つ作り
こんな感じに1本を4本に分けます。
4本もいるか?と思われますが、1つはもともとのシガーソケット。それと今回アッパーボックスに繋げる1本。そして先客のEDFC電源用。そして最後の1本は後々パネルにUSBソケットを付けるための予備(まだUSBつけるんかい!)なんです。
[LT市場]
url : "https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-M259-Y%E5%9E%8B%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E7%AB%AF%E5%AD%90-%E3%82%AE%E3%83%9C%E3%82%B7%E7%AB%AF%E5%AD%90%E7%94%A8/dp/B001VO0EJG/ref=sr_1_3_m",
image : "https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61DbXYXVI6L._SX522_.jpg" ,
shop_name : "エーモン工業 (amonkogyo)",
name : "エーモン Y型接続端子 ギボシ端子用 M259",
key : "ギボシ 分岐",
[/LT市場]
なんかこういうのって出来上がりが売ってます。ライトニングは作っちゃいましたが、結構量を作ることになるので、面倒ならば買っても良いかも。
で、分岐するため配線を切断。(ちょっとドキドキしますw)
失敗したのですがコネクタ側はある程度長くないとギボシの保護カバー入らなくなります。失敗したので保護カバーを半分に切って後からテープで接続しました(ださい!)
分岐して見ましたが……あまりよくないですね(T_T) 元々あったエレクトロタップの分岐から再度分岐したほうが良かったなと反省。
エレクトロタップの方が元々の配線が短くても分岐できますが、このギボシ分岐だと結構長さがないと難しいです。勉強になりました。
ちなみに今後、写真の赤丸のどちらかにUSBコネクタを後々つけようと企んでるんです。(*´艸`*)
ちなみにギボシ端子の圧着の仕方はライトニングも記事にしましたので、ご参考まで
運転席アッパーボードに電源ソケット増設
なんか今の状態でも穴を開ければ配線できそうなのですが、イマイチ構造が分からないので、キリで穴開けた時に変に傷つけても嫌なので、大変ですがインパネ外しちゃいます。(後々後悔することにw)
エアコン吹き出し口を外す
これは下から指をひっかけて引っ張れば
比較的簡単に外れます。(助手席側も同様に)
取っ手のある部分(フロントAピラー)を外す
関係無さそうな、こんなところを取らないとインパネは外せません
とってのフタに尖ったものを突っ込んで外します。良いものがなくて検電テスターの針使っちゃいました。ダメですよ真似しちゃ!(笑)
フタを取るとネジが出てくるのでドライバーで外します。
ドアと接触する部分のゴムをある程度剥がして
内側に引っ張ると外れます。(助手席側もとります)
インパネとガラスのつなぎ目を外す
内張り外しでひねるようにすると外れます。(助手席側もとります)
助手席側アッパーボックスを外す
取っている最中の写真が無かったので、外し方が思い出せないのですが、おそらく簡単に外れるんだと思います。
グローブボックスを外す
[写真引用 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/fabdb8a4cf14115b8e0885df55138e07-400×308.png” cited_name=”カバー類の外し方☆ その② 項目1|ヴォクシー/トヨタ|整備手帳|みやっく|みんカラ – 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)” cited_url=”http://minkara.carview.co.jp/userid/335682/car/238360/497300/1/note.aspx#title” width=”400″]
[写真引用 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/515aa9c2ab696a96eb1cab23f496073d.png” cited_name=”カバー類の外し方☆ その② 項目1|ヴォクシー/トヨタ|整備手帳|みやっく|みんカラ – 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)” cited_url=”http://minkara.carview.co.jp/userid/335682/car/238360/497300/1/note.aspx#title” width=”381″]
車検証とか入れるところです。これも写真をとっていなかったのですが、ボックスを開けて左側にあるストッパーになっている所のツメを外し、あとは左右内側に押しながら手前にひくと外れます
インパネを外す
[写真引用 photo_url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/c24edb461de349a2459db92af9d39ecf-400×219.png” cited_name=”カバー類の外し方☆ その① 項目7|ヴォクシー/トヨタ|整備手帳|みやっく|みんカラ – 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)” cited_url=”http://minkara.carview.co.jp/userid/335682/car/238360/496905/7/note.aspx#title” width=”400″]
とうとうインパネを外しますが、結構大変でした。
助手席エアーバッグ固定・配線を外す
グローブボックスを外したところを覗いて上をみると……
助手席側のエアーバッグを固定している赤丸のボルト(12mm)を外して(これが結構固い!)、矢印のコネクタ(エアーバッグの起動配線)を外します。
命にかかわる大事な部分なので、ここを外すのはちと気が引けますね。あくまで自己責任になりますので、
細心の注意を払ってください。
運転席側固定金具と配線を外す
まずは赤丸の部分を緩ませてインパネが離れるようにします。ライトニングの場合、以前外した形跡があり既に外れた状態になってました。
問題はスピーカーのケーブルだと思われる矢印のコネクタ!これが、かなり取りにくい!
それも、殆どのコネクタが刺さっていないので、戻すときにはご注意を。
助手席側固定金具と配線を外す
同様に助手席側も外します。
引き出すように引っ張り出す
これでライトニングは引き出せましたが、もしかしたらセンターにもスピーカー配線があるグレードもあるのかもなので、引き出す際は慎重に。
運転席アッパーボックスに穴を開ける
やっとこさ、外しました。
裏の状況をみながら、穴を開けます
これぐらいの穴にしました。
ここに電源ソケット増設のコードを差し込みます。
[LT市場]
url : "http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3226146/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0",
image : "https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/geki-car/cabinet/32/1548-1.jpg", shop_name : "激安カー用品 Webいち店",
name : "エーモン 1548 電源ソケット",
key : "エーモン 1548 電源ソケット"
[/LT市場]
コードの配線
なんかの拍子に引っ張られギボシ端子が外れたりするのが嫌だったので、インパネ裏側で一周まわしてテープで括りました。
そのまま通線すると、今後インパネ外しての作業ができなくなるので、ここもギボシを付けておきます
本来はビニールテープとかで巻きつけて外れないようにするみたいですが、距離も短いので通したい導線は簡易的に通線ワイヤーには簡単に巻きつけました。
本来アースは近場で取って良いのですが、配線のことを考え、アースもシガーソケットの方まで持っていくことにしています。
シガーソケットの方へ通線を突っ込む!
簡単に出てくるので、引っ張ってコードを通過させます。
通した導線も落っこちないように、適当なところで結びました。本来は結束バンドとかで留めるのかなぁ
パネルを戻して終り!
意外に戻すのも時間が掛かります。時間には余裕持ったほうが良いですね!
完成に関しては元記事の下記の方が詳しいので、そちらを御覧ください
[php_kiji_ichiran tag=”車買い替え2017″ title=”VOXY購入記 記事一覧(ここクリック)”]
[固定記事 mode=”12997″]
コメント