前回でヴォクシーとフリードをお店で乗り比べたりして、とりあえず買う車はヴォクシー(VOXY)と決めたライトニングですが、まだその時ビッグモーターで買うかは決めていませんでした。が、結局その勢いで買っちゃうことに!(笑)
今回は購入から1ヶ月点検までの流れをレポートしちゃいます。[php_kiji_ichiran tag=”車買い替え2017″ title=”VOXY購入記 記事一覧(ここクリック)”]
[固定記事 mode=”11049″]
とりあえず 相場をネットで確認
検索サイト

もうライトニングは、この車で良いかな……と思っていたんですが、妻は裏で値段が相応なのかネットでチェックしていました(笑) 女性ってこういう所すごいですね。
とりあえず「グーネット」とかで調べられますが、最近ではこういったサイトをまとめて検索するサービスもあるようなので、興味がある方は下記リンクを見てみてください。
で見てみた妻が驚きました……
検索サイトと値段が違う!

中古車検索サイトで相場を調べようとしたら、丁度ここのと思われる車を発見。なのに、
車両価格が実際の値段より10万以上高い!
- この差額が検索サイトに持ってかれるのか?
- それとも他社が値段を下げすぎないように、値段を上げて登録しているのか?
- それともネットのデータは古くて、時間が経って値下げしたのか?
実際に値段を知らなくてこう言ったサイトに在庫確認したら、どんな値段で言われるんですかね??
昔、不動産屋に「
本当に良い物件はネットには出さない」と言われた事があります。それと、業者が見ている物件情報は一般人が見ている物とは違うという事。
この不動産の件と似たことなんでしょうかね?
検索サイトもあまり鵜呑みに出来ないかもですね(^_^;)
現在はクローズドな検索が主流か?
検索サイトは結局、お得な物件は公開されていない事が多いらしく、クローズド(オープンではない)の検索サービスが流行ってるみたいです。とりあえず、まだ増やすかもしれませんが、非公開物件まで紹介してくれるサービスのサイトをまとめてみました。
欲しい車の種類を登録すれば、メールや電話で回答が返ってきます。よく考えると、これってネットのサービスって感じがしませんが、非公開物件ってのは結局、こういう人と人とのやりとりになってしまうんですかね?(笑)
気になるのは、どのサイトもイタズラ防止の為か電話番号入力をだいたい求められます。電話番号入力するのって抵抗ある人に向いてないかも(^_^;)
まあ、お店でやりとりしているライトニングたちには、こんなサービスの回答を待っている時間はないのですが……(て言うか順番が逆だよね)
ビッグモーターで買うことに

で、結局、買うことに決めました。
勿論、ネットで相場なんて殆ど調べていません!(笑) 勢いってやつです。我が家の殆どは勢いで物事が決定されてしまうのです(笑)
余計な保証やサービスは切り捨てる

ビッグモーターの場合、手厚い保証サービスが、たくさんあって全部コミコミでやると+40万ぐらい(普通は諸経費で20万ぐらい)になっちゃいますのでご注意!
ちと諸経費に関しての解説は、かなり長くなるので別途記事を書きました。
最初に提示されたプランから変えた所はこれです。
乗るだけ安心パックは「プラチナ」から「ゴールド」へ。
乗るだけ安心パック「プラチナ」と「ゴールド」の違いは
「フラッシング」と「こすれば保証」が3回多いって事。
学生時代にガソリンスタンドで働いていたライトニングとしては「フラッシング」は定期的にオイル交換している人ならば必要なし!
「こすれば保証」に関して、無料になるって言うならば違うかもしれませんが、1万円までの保証なんで、実際は自費部分も多い。
それで、2万の違いってのはちょっと大きいかな?と思いました。
ガラスコーティングは要らない
勧められますが高いのでカットしました。したからと言って洗車しないわけにはいきませんから。
自分で市販のやつでやろうと……実は実際やってみたら、車がでかくて大変でした。なので、今はGSの洗車機のWAXのみです(笑)
希望ナンバーではない
こだわりがあれば別ですが、全く無いのでカット。
平日に取りに行く
ビッグモーターは休日に取りに行くと高くなるので、平日納車にしました。
保証があれば入ってしまうよね
結果 |
車両 |
車両価格 |
1,499,000 |
1,499,000 |
決められている費用 |
R預託済金額 |
13,330 |
20,030 |
預り法定費用 |
6,700 |
諸費用 |
諸費用 |
188,592 |
188,592 |
小計 |
1,707,622 |
保証関連 |
特別仕様価格 |
10,000 |
134,700 |
乗るだけパック |
39,900 |
安心BIG保証 |
64,800 |
ロングRUN保証 |
20,000 |
|
|
合 計 |
1,842,322 |
結局、車体価格+21万が普通の価格なんですが、これに保証関連(13万ほど)を入れてしまって、+34万ほど必要だったって事ですな。
まあ他のところだと、こう言った保証はなかったりしますが、良し悪しですね。
ライトニング的には、この保証に関しては入るべきだと思って入りましたが、これにより
今後ビッグモーターにお世話になるという事でもあり、店舗が家の近くならば良いのですが、
遠い場合、なかなか通うのは難しいなと思いました。
下取はビッグモーターにお願いしました

正直言うと今はネットで一括査定とかの方が良いのかも知れませんが、買い替えの時って任意保険の移行や新しい車納車前に手放さないといけないなど、実はかなり難易度が高いです(^_^;)
我が家のラクティスくんは10年選手かつ至る所にぶつけた跡が残っていて正直査定0円ってのは知っていたので、ビッグモーターに引き取ってもらいました。
5万つけてもらったので、まあ良いかーと思ってましたが、5万ってのは当たり前みたいですね。詳しくは下記の記事に書いてみました。
参考記事:下取:わかりにくい中古車購入「諸費用」! ビッグモーター見積を大解剖!
納車まで 必要書類
一応メモの意味でも書きましたが、あまり意味はないので、必要な方のみご覧下さい。「続きを表示」をクリックすると文章が見えます。
[開閉枠]
ビッグモーターに出す書類

約2週間で納車となりました。
必要書類は下記です。
印鑑証明書 2通

一度、印鑑登録していれば、市役所の出張所とかでも、すぐに手に入れられます。
譲渡書

実印捺印が必要です。
委任状 2通

よく分かりませんが委任状。実印押します
保管場所証明書

車庫証明で必要な書類。実印が必要です。
保管場所所在図

集合住宅の場合、管理所に提出用で控えている場合が多いです。我が家も既に定形の物がありました。ない場合は自分で書くしかないですね。
上のサイトで書き方を解説しておりました。自分で書く時は参考になるのでは?
保管場所使用承諾書

駐車場の管理者に貰う書類。こちらも集合住宅の場合、管理組合などで定形でもらえる事が多いです。
過誤納還付金の請求及び受領に関する委任状

こちらは必要書類一覧に書いていなかったのですが、書類が入っていたので捺印(私も適当だなぁ)
信販(ローン)会社に送る書類

ローンの引き落としの設定書類ですね。こちらは信販会社に郵送します。[/開閉枠]
納車 当日

納車自体の手続きは殆どありません。
妻が下取の車から荷物を出して、載せ替えている間に、ライトニングが書類受け渡しをしましたが、あっという間でした。
そして担当者から車の操作方法などを説明を受けました。初めてのキーレスだったので、これは結構助かりました。(キーレスの電池が切れたときの対処法など)
さて、新しいカーライフはまた後日お話するとして……
1ヶ月点検

納車から3週間ほどして、こんなハガキがきました。丁寧だなぁと関心。

しかしこのハガキの裏面は、なぜか犬の写真だけ(笑) なんか間違ってない?
そもそも新車でもないのに1ヶ月点検なんているのか?と思いますが、なんか不調があったら早めの対処が良いと思いますので、無料ですしやっておくべきでしょう。

という事で、1ヶ月点検に行ってみました。
写真では手前の椅子に座っている人はいませんが、開店の10:00に合わせて行くと7人待ちでした(泣)。少し時間ずらした方が空いてますね。

「オイル交換しますか?」と聞かれたので、無料なので頼みましたよ勿論!(笑)

結構お客さんが並んでたので、時間が掛かるかな?と思っていましたが、1時間程度で終了。
やはり特に異常はなく、無駄にオイル交換しただけで終わりました(笑)
大事なことってなんだろうね
いまから考えると、勢いで買いすぎたなーと思いましたが、直感って大事だなと思っておりますし、意外に担当者の人柄(別にセールスマンなだけで、いい人とは思っていませんがw)も大事なんですよね。フィーリングってやつですね。
中古車市場は回転が早いので、見逃すと次のときには、ないって事もありますからご注意を。
次回予告
次回(諸費用の記事は抜かして)はヴォクシー70系で困ったナビ用タブレットの設置方法に関して書きたいと思います。
[php_kiji_ichiran tag=”車買い替え2017″ title=”VOXY購入記 記事一覧(ここクリック)”]
[つづきボタン url=”https://lightning2014.ensyutsubu.com/blog/post-11281/”]
コメント